老年医学分野医師国家試験演習 No.23


(第114回F問題)

次の文を読み、63〜65の問いに答えよ。86歳の女性。発熱を主訴に来院した。現病歴 : 2日前に長男が患者に連絡した際「風邪をひいている」との訴えがあった。本日長男が連絡した際に電話がつながらなかったため長男が訪問したところ、発熱があり食事も摂れず布団の中でぐったりしていた。長男に付き添われて来院した。既往歴 : 70歳から2型糖尿病で内服加療中。82歳時に脳梗塞を発症、後遺症による左下肢不全麻痺がある。生活歴 : 1人暮らしをしており、近所に住む息子が週2〜3回訪問していた。家族歴 : 妹が脂質異常症。現 症 : 意識レベルはGCS14(E4V4M6 。身長150cm、体重38kg。体温38.2℃。脈拍100/分、整。血圧120/72mmHg。呼吸数20/分。SpO2 99%(room air 。心音と呼吸音とに異常を認めない。腋窩は乾燥している。体表に外傷は認めなかったが、左大転子部に発赤を認める。検査所見 : 尿所見:蛋白(-) 、糖2+、潜血(-) 。血液所見:赤血球490万、Hb16.0g/dL、Ht47%、白血球9,000(好中球60%、リンパ球40%)、血小板36万。血液生化学所見:尿素窒素56mg/dL、クレアチニン1.2mg/dL、随時血糖360mg/dL、HbA1c8.0%(基準4.6〜6.2)、Na130mEq/L、K4.0mEq/L、Cl91mEq/L。CRP0.3mg/dL。頭部CTで陳旧性脳梗塞を認める。10日間の入院加療によって全身状態が改善したため退院を検討している。入院前は2型糖尿病治療のため、月1回本人が1人で外来受診していた。しかし、現時点で歩行には介助が必要であり、1人で外来を受診するのは難しいと判断している。退院に向けての本人および家族への説明で適切なのはどれか。






トップページに戻る