第116回D医師国家試験演習 No.75


72歳の女性。貧血を主訴に来院した。自宅近くの診療所で糖尿病の治療中、貧血を指摘され、鉄剤の投与を受けたが改善しないため精査目的で受診した。来院時、意識は清明。身長160cm、体重64kg。体温36.2℃。脈拍104/分、整。血圧142/82mmHg。眼瞼結膜は貧血様である。心音と呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦、軟で、腸雑音に異常を認めない。血液所見:赤血球390万、Hb9.6g/dL、Ht30%、白血球3,700、血小板29万。血液生化学所見:総蛋白7.0g/dL、アルブミン3.8g/dL、総ビリルビン0.9mg/dL、AST23U/L、ALT25U/L、LD129U/L (基 準120〜245)、ALP112U/L (基 準38〜113)、γ-GT16U/L (基 準13〜50)、アミラーゼ54U/L(基準37〜160)、尿素窒素11.5mg/dL、クレアチニン0.7mg/dL、血糖145mg/dL、総コレステロール179mg/dL、トリグリセリド176mg/dL、Na138mEq/L、K4.0mEq/L、Cl101mEq/L、CEA10.8ng/mL(基準5以下)。CRP0.2mg/dL。下部消化管内視鏡検査を行ったところ、肛門縁から約45cmに腫瘍を認め、生検で腺癌と診断された。腹部造影CT検査を予定した。この患者の手術適応を判断するために腹部造影CTで確認すべき所見はどれか。3つ選べ。






トップページに戻る